高級魚のクエやヒラメを釣るのは雨の日がいいらしい
高級魚 クエ・ヒラメはこうして釣る
生餌かイワシ、虫餌で釣ることができる
高級魚であるクエやヒラメの放流しているイケスが最近増えてきている。これらの魚は基本的に底にジーとしているタイプの魚である。そして、天気のいいような日は、激しく行動しない。ジーと網の真中や端にいる
ねらい目は、薄暗い雨の日に生き餌を動きがとりにくいようにして捨石鉛で泳がすと、当たりが出る。しかし、当たりが出てもすぐにあわせず、じっくり仕掛けを送り込んでからあわせよう!
これが我慢できれば、以外に魚は浮いてくるので、こっちのものである。
高級魚は、じっくり ゆっくりのつりとなる。気分もめいるような雨の日に狙ってみてはどうであろうか?
海上釣堀大会 真鯛、カンパチ、ブリ 2017年11月11日 海上釣堀に互助会企...
海上釣堀で青物入れ食いに 何年ぶりでしょうか、5月に八釣会で海上釣堀に行ってき...
快晴の大会で高級魚も 今年も恒例の釣堀大会を開催してきました。 秋晴れの中、総勢...
毎年恒例の釣り堀大会がやって来ました! 前日から雨の予報で開催が危ぶまれました...
青物狙いの海上釣堀 高活性時期に狙って釣る マルキユーフィールドテスターの北条公...
<<<前の記事へ | 次の記事へ>>> このページのトップへ
- ウキは感度のよいものを先だけが出るよう浮力調整する。
- ウキがスムーズに動くか、ハリスが絡まず沈むか確認する。
- 鉛の位置は二号までならサルカンの際とハリスに分配して打つ。
- 光板、集魚板、クッション等使わずシンプルにする。
釣り物 | 道糸 | ウキ | ハリス | 針 | 鉛の位置 |
真鯛 | 7号 | 0.8~3号 | 3~7号1m | グレ10~13号 | 針上0.3~0.5m |
青物 | 10~12号 | 5~8号 | 5~7号 | グレ10~18号 | 3mmクッション付き |
さぐり釣り | PE5号 | 先糸5号1M | ハリス3~5号1m | 小さめ | 針上15~50cmに0.5~3号 |